建設DX最新情報はこちらから無料会員先行登録

建設DXに関する全ての情報がここに

PLSパートナープログラム
無料会員先行登録受付中!

建設DX最新情報はこちらから無料会員先行登録

建設DXの最新情報は
キャッチアップできていますか?

国⼟交通省は2023年までに 公共⼯事のBIM/CIM原則化 することを発表しました。 この発表に伴い 国内の建設DXへの関⼼が 急激に⾼まりつつあります。
特にBIMを活⽤した 新たな建設プロセスの構築、 施⼯現場における IoT活⽤・ICT施⼯は、 全国の建設会社様にて 様々な取り組みが始まっております。
建設DX推進のポイントは、 最新の「情報を取得」し、 必要な「情報を取捨選択」し、 選択した「情報を深掘り」することです。

PLSパートナープログラムをご活⽤ください!

PLSパートナープログラムでは、 パートナー登録頂いた これから建設DXを推進したい⽅、 より⼀層のICT化を 推進したい企業様向けに 無料でBIM/CIMを始めとする 建設DXに関する最新情報や、 お役⽴ち情報をお届けします。
また、最新の BIM/CIMプロジェクト事例や 全国のPLS認定パートナー様の BIM/CIM導⼊効果、 PLS事業パートナー様との 取り組み等を 随時更新予定です。
お気軽にご登録ください。

BIM/CIMを始めとする建設DXトピックスを随時掲載予定!

国交省にて建築BIM推進会議を設置

官民が一体となってBIM(Building Information Modeling)の活用を推進し、建築物の生産プロセス及び維持管理における生産性向上を図るため、学識経験者や関係団体からなる「建築BIM推進会議」(委員長:東京大学 松村秀一特任教授)を令和元年6月に設置しました。

国交省が直轄土木工事・業務積算基準を改定
〜ICT施工に構造物工・路盤工の2工種新設

国土交通省は、2021年度の直轄土木工事・委託業務に適用する積算基準を公表しました。建設現場の生産性向上策i-Constructionのさらなる拡大に向け、ICT(情報通信技術)施工の積算基準で路盤工など2工種を新設します。大規模災害の被災地で適用している「復興係数」「復興歩掛かり」は一部を見直し、21年度も継続します。

ICT建築土工への取り組み
-掘削BIMモデルとICT建機のデータ連携-

国土交通省は平成30(2018)年4月に「営繕工事において施工合理化技術の更なる活用推進~i-Constructionの建築分野への拡大を踏まえて活用方針を策定~」を報道発表しました。報道発表では「施工BIM(試行)」、「情報共有システム(活用)」、「ICT建築土工(試行)」、「電子小黒板(試行)」の4つの施工合理化技術が示されています。

PLSパートナー

PLSは建設DXの推進を目指す 様々な企業様と パートナーとして 連携させて頂きます。

事業パートナー

多くの企業様にパートナープログラムに参画頂いております。

PLS事業パートナー

BIM/CIMの活用による建設生産効率の向上を中心とした各種取り組みを、パートナー様の事業テーマに合わせた施策として実行します。

岩堀建設工業株式会社

伊田テクノス株式会社

平岩建設株式会社

中原建設株式会社

PLS事業パートナー
「岩堀建設工業株式会社」様

BIMによる建設生産性向上を目的にBIM推進チームを設置。各部のキーパーソンとペーパレススタジオジャパンBIMマネジャーが密に連携し、実案件ベースでのBIM建設プロジェクトがスタート!プロジェクト開始3ヶ月でBIMソフトウェアの習得は完了、デジタルデータを活用した新たな建設プロセスに取り組む岩堀建設工業様のBIMプロジェクトをご紹介予定です。

PLS事業パートナー
「伊田テクノス株式会社」様

建設DXの推進による生産性向上から従業員の働き方改革までを推進する伊田テクノス様。地図に残る仕事だからこそいち早く環境に配慮しなければならないとし、SDGs(持続可能な開発目標)の実施で地域に貢献していく為、温室効果ガスの徹底削減(脱炭素素材を徹底活用)を前提に、BIMによる効率的な建設プロセスを見据えた新たなプロダクト開発がスタート!

ペーパレススタジオジャパン株式会社

弊社は、BIM/CIMを中心とした建設DXの推進をトータルサポートすることが可能です。
全国の建設に関わる発注者・受注者、全ての方へ明日のスマート建設の姿を提供します。

BIM/CIMデータマネジメントサービス

2次元図面からのBIMデータのモデル作成、BIMモデルを活用した不整合ゼロ・手戻りゼロを目指すデータマネジメントサービスです。

詳しく見る

BIM/CIMパートナーサービス

全国の中小建設会社を中心にBIM/CIMの導入から活用、建設DXによる建設生産効率の向上までをトータルサポートします。

詳しく見る

BIM/CIMコンサルティングサービス

BIM/CIM活用の為のデータベース設計からBEP(BIM実行計画)・EIR(発注者情報要件)の整備、そこに不可欠なツール開発から教育までトータルサポートします。

詳しく見る

お問い合わせ(無料会員先行登録)

PLSパートナープログラムについてご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

無料会員先行登録もこちらからお問い合わせ下さい。

TEL:
03-5575-6643

Email:
info@paper-less-studio.com

【個人情報の取り扱いについて】

ペーパレススタジオジャパン株式会社(以下、「当社」という)は、個人情報保護の重要性を認識し、個人情報保護の方針を定めるとともに、スタッフ一同、個人情報の適切な保護に努めます。

1.当社の名称

ペーパレススタジオジャパン株式会社

2.個人情報保護管理者の所属および連絡先

代表取締役社長 勝目 高行
E-mail:info@paper-less-studio.com
Web:問い合わせフォーム

3.個人情報の利用目的

ご提出いただく個人情報は、お問い合わせへの対応にのみ使用し、その他の目的では使用致しません。

4.個人情報の第三者提供

ご提出いただいた個人情報は、貴方の同意なく第三者に提供することはございません。但し、法令その他ガイドラインに基づく場合や、人の生命、身体、又は財産の保護のために必要がある場合であって本人の同意を得ることが困難であるときは、やむを得ず提供する場合がございます。

5.個人情報の委託

利用目的の範囲内でご提出いただく個人情報の取扱いを一部、または全部を委託する場合、十分な個人情報の保護水準を満たしている者を選定する基準を確立、選定し、管理監督いたします。

6.個人情報提出の任意性

個人情報のご提出は、原則として貴方の意志によって行われる任意のものです。但し、個人情報をご提出いただけない場合は、お問い合わせへの回答ができかねますのでご了承ください。

7.個人情報の開示等

ご提出いただく個人情報について、貴方は開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(以下「開示等」といいます。)を請求することができます。貴方ご自身の個人情報の開示等を請求される場合は、第2項に記載する個人情報に関するお問合せ窓口にご連絡をお願いいたします。なお、本手続きにあたり、貴方がご本人であることを確認させていただきますことをご了承ください。

8.個人情報の取り扱いに関する問合せ窓口

個人情報の取り扱いについてのご意見・ご相談等ございましたら、第2項に記載する窓口までお問合せください。

×