ペーパレススタジオジャパン株式会社(東京都港区、代表取締役 勝目高行、東証1 部パイプドHDグループ<証券コード3919>)は、建設設計データをリアルタイムに共有できる国内初のBIM/CIMコラボレーション専用クラウドサービス「ArchiSymphonyVBP(アーキシンフォニー ブイビーピー)」をサービス開発し、本日より提供開始しますので、お知らせいたします。
アメリカやイギリスをはじめとする主要先進国において、BIM/CIM(※)に代表される建設業改革は、義務化され国家レベルで進んでいます。日本でも国土交通省がBIM/CIMに関するガイドラインを策定し、急速に普及しつつあるものの、主要先進国のようにBIM/CIMに適した建設ワークフローへの業界全体の業務変革には至っていません。こうした要因には、①導入コストが高い、②システム運用が極めて困難、③運用できるノウハウがない、④関係各社の情報セキュリティポリシーが異なり三次元建設設計データ等の情報を関係者間で共有することに極めて抵抗があること等が考えられます。建築ライフサイクル全体におよぶ全ての情報を関係者間で共有するという、BIM/CIMの最大のメリットを活かしきれていないのが日本の現状です。
※BIM/CIM
・BIM(Building Information Modeling) (建築分野)コンピュータ上に作成した3次元の形状情報に加え、室等の名称や仕上げ、材料・部材の仕様・性能、コスト情報等、建物の属性情報を併せもつ建物情報モデル(BIMモデル)を構築すること。BIMの活用により、設計から施工、維持管理に至るまでの建築ライフサイクルのあらゆる工程で効率化に繋がる。国際的に、試行プロジェクトが数多くなされ、また、国際標準化が進む。
・CIM(Construction Information Modeling)(建設分野)建築分野でのBIMを建設分野に拡大導入して、建設事業全体での生産性の向上を図る。
(参照:国土交通省「CIM(Construction Information Modeling)の導入検討について」2012年8月7日発表)
BIM/CIMコラボレーション専用クラウドサービス「ArchiSymphonyVBP」は、GPU仮想化技術をリードするエヌビディア合同会社とVDI技術をリードするヴイエムウェア株式会社の技術協力のもと、クラウドデータセンターを運営する株式会社アイネットと連携することにより、国内初の試みとして、建設プロジェクトに関わる各社の情報セキュリティポリシーを包括管理し、仮想環境における三次元建設設計データのリアルタイム共有と永続的管理を実現することで、建設業改革の情報プラットフォームのデファクトスタンダードとなることを目指します。
パートナー |
内容 |
ペーパレススタジオジャパン株式会社
|
BIM/CIMサーバー運用とBIM/CIM Requirement策定ノウハウをもとにBIMデータ運用環境構築とサポートをします。 |
株式会社アイネット
|
国内最高レベルの安全性を備えた自社データセンターにてNVIDIAのGPU仮想化技術とVMwareのVDI技術を駆使したGPU-VDIサービスを提供します。 |
エヌビディア合同会社
|
BIM/CIMソフトなどのリッチなグラフィックスアプリケーションも快適に動作させることができるGPU仮想化のプラットフォーム「NVIDIA 仮想GPUソリューション」を提供します。 |
ヴイエムウェア株式会社
|
業界をリードする仮想デスクトップとアプリケーションのプラットフォームvSphereと、パフォーマンスに優れた仮想マシン向けのハイパーコンバージドストレージvSANを提供します。 |
◆課題に対する4つの特長
課題①:導入コストが高い
ArchiSymphonyVBPは、最新のNVIDIA 仮想GPUソリューションを導入しているので、ユーザーはハイエンドパソコンを用意することなく、ローエンドパソコンやモバイル等のあらゆる端末からBIM/CIMソフトウェアを快適に使用することができます。
課題②:システム運用が極めて困難
ArchiSymphonyVBPはクラウドサービスなので、ユーザーはBIM/CIMのためのコンピュータシステムを構築する必要はありません。また、ArchiSymphonyVBPは、VMwareの最新ハイパーコンバージド環境で運用するため、ユーザーの建設プロジェクト規模に応じてスケールアウトに適した環境を実現します。
課題③:運用できるノウハウがない
ArchiSymphonyVBPには、ペーパレススタジオジャパン株式会社の長年に渡るBIM/CIM運用ノウハウを結集し、一つのGPU上に通常作業用7台、全体統合用1台の仮想デスクトップを構築、7+1のBIM/CIMに最適化したチューニングを施しているため、クラウドサービスでありながらハイグラフィックス環境の要求にも応じることができます。
課題④:関係各社の情報セキュリティポリシーが異なり三次元建設設計データ等の情報を関係者間で共有することに極めて抵抗がある
株式会社アイネットが国内のデータセンターでシステム基盤を運用し、高いセキュリティーを保ちます。万が一の事故対応の場合は、日本国内法が適用されます。
◆プラスαの特長
高速ストレージサービスを始め、CPUクラスタやGPUクラスタ、ドローン3次元測量・画像解析、BIM/CIMライブラリ等、建設業改革に必要なオプションサービスを用意しています。また、それらオプションサービス群はクラウド上の高速ネットワークで接続されているので、高速連携処理が可能となります。
導入前 |
導入後 |
・各社セキュリティポリシーに縛られ、BIM/CIMデータをリアルタイムに共有できない ・BIM/CIM導入効果はごくわずか |
・各社セキュリティポリシーをArchiSymphonyVBPと施主権限発行のBIM/CIM Requirement(※当社発行)が包括 ・BIM/CIMデータがリアルタイムに共有できBIM/CIM導入効果を最大化 |
![]() |
![]() |
ペーパレススタジオジャパン株式会社では、関係各社と連携し、ArchiSymphonyVBPを活用した建設業改革を推進するとともに、技術者不足解消に向けて在宅・遠隔地業務支援と全国技術者育成支援を行います。セキュアでストレスのない仮想環境だから実現できる新しい取組みです。技術を持った主婦や定年退職したシニア技術者を再戦力化するとともに、若年層への技術教育を支援してまいります。
|
ペーパレススタジオジャパン株式会社代表取締役 勝目高行弊社は日本国内において数多くのBIM/CIMプロジェクトに参画してまいりました。しかしながら、BIM/CIM導入効果を発揮できたプロジェクトは、建設オーナー自らがBIM/CIM Requirementを発行し、強制的に関係者間でBIM/CIMデータ共有を促進したプロジェクトのみでした。その成功事例を、より多くの建設プロジェクトに活かし、建設業改革に貢献したい強い思いから、ArchiSymphonyVBPサービスを開発しました。ArchiSymphonyVBPが多くのユーザー様に活用され、建設業改革の情報プラットフォームのデファクトスタンダードとして成長することを目指します。 |
|
株式会社アイネット取締役副社長 田口勉ペーパレススタジオジャパン株式会社様による「ArchiSymphonyVBP」サービスの開始を歓迎致します。弊社クラウドデータセンターとDream Cloud 2 の「vGPU DaaSサービス」をペーパレススタジオジャパン様のBIM/CIMコラボレーション専用クラウド基盤として採用されたことを嬉ばしく思います。弊社が採用しているVMware SDDCアーキテクチャとNVIDIA仮想GPUソリューションを最善な運用を通して、ペーパレススタジオジャパン様及びペーパレススタジオジャパン様のお客様のビジネスの成功に貢献させていただきます。 |
![]() |
エヌビディア合同会社日本代表 兼 米国本社副社長 大崎真孝ペーパレススタジオジャパン株式会社様による「ArchiSymphonyVBP」のサービス開始、おめでとうございます。最新GPUによる高速グラフィックス性能をVDIで実現するNVIDIA仮想GPUテクノロジは、建築業界でのBIM/CIM導入に最適なプラットフォームを提供します。ワークスタイルの変革に向けてパブリッククラウドとNVIDIA仮想GPUソリューションの組み合わせが新たな変化をもたらすことを期待しています。 |
法人名 |
ペーパレススタジオジャパン株式会社 |
本社所在地 |
東京都港区赤坂2丁目9-11 オリックス赤坂2丁目ビル 2F |
代表者 |
代表取締役 勝目高行 |
業務内容 |
建設プロジェクトプロデュースおよびマネジメント BIMコンサルタント事業 |
Webサイト |
法人名 |
株式会社アイネット |
本社所在地 |
神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目3番1号 三菱重工横浜ビル23階 |
代表者 |
代表取締役社長 梶本繁昌 |
業務内容 |
情報処理サービス システム開発サービス システム機器販売 |
Webサイト |
法人名 |
エヌビディア合同会社 |
本社所在地 |
東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館13F |
代表者 |
日本代表 兼 米国本社副社長 大崎真孝 |
業務内容 |
コンピュータソフトウェアの企画、開発、販売および輸出入 半導体および集積回路の輸入販売 |
Webサイト |
法人名 |
ヴイエムウェア株式会社 |
本社所在地 |
東京都港区浜松町1-30-5 浜松町スクエア13階 |
代表者 |
代表取締役社長 ジョン・ロバートソン |
業務内容 |
仮想化ソリューションならびにクラウドコンピューティングへの移行を支援するソフトウェアの販売および各種サービスの提供 |
Webサイト |
ペーパレススタジオジャパン株式会社
TEL:03-5575-6643 FAX:03-4335-2415
E-mail : info@paper-less-studio.com
報道関係者様お問合せ先 |
パイプドHD株式会社 https://www.pipedohd.com/ 広報部:久保、宮古 TEL:03-6744-8039 FAX:03-3585-0620 E-mail : pr@pipedohd.com |
※記載された社名や製品名は各社の商標または登録商標です。
※内容は発表日現在のものです。予告なしに変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。